第7回セミナー【2025年5月13日 開催決定】 | IP Boost Japan

第7回セミナー【2025年5月13日 開催決定】

第7回「IP戦略を学ぶ」セミナー【2025年5月13日 開催決定】

第7回「最先端の知財戦略を学ぶ研修セミナー」
【2025年5月13日 開催決定】

 

IP Boost Japanは、日本を元気にするべく、経営発明特許法律の知的財産分野に精通した専門家、弁理士戸田裕二、弁理士上村輝之、弁護士藤原宏髙の3名が集結し、運営をする戦略的知財総合サービスです。IP Boost Japan では、知的財産に関する戦略を学ぶ、研修セミナーを隔月で開催しております。

 

第7回目の「知的財産戦略を学ぶ」セミナーでは、弁理士戸田裕二と弁護士吉原祐介に登壇していただきます。

創設者のひとりでもある弁理士戸田裕二からは、電機やIT産業にまつわる知財戦略についてお話をいただく予定です。

ひかり総合法律事務所に所属する弁護士吉原祐介より、特許の審決についてお話をいただく予定です。

 

  • 開催日時:3月11日火曜日18時半から21時まで(ただし、20時から簡単な懇親会を予定)
  • 開催場所:ひかり総合法律事務所 2階会議室
  • 参加人数:先着15名
  • 応募方法はこちらから

お問い合わせ (参加申込登録)

プログラム

お問い合わせ (参加申込登録)

①「IT・電機産業の成長を支える知財戦略」:弁理士 戸田 裕二

IoTや生成AIの進展に加え、気候変動や地政学的リスクの高まりにより、いわゆるVUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity)時代が到来し、IT・電機産業が直面する知財課題は増大し、一層複雑化しています。

本セミナーでは、知財戦略の転換を通じて成長を実現した企業の事例を紹介しながら、IT・電機産業において経営に貢献する知財戦略のあり方を考察します。

 

②「審決等を起案する際の審判官の思考」:弁護士吉原祐介

審判官が、審決(拒絶査定不服審判、無効審判、商標の不使用取消審判などの審決)を起案する際、また、審決取消訴訟の準備書面を起案する際に、どのようなプロセスで進めているのかどのようなことを心がけているのかどのような点を不安に思っているのかなど、特許庁での執務経験を踏まえてお話できればと思います。

 

第7回セミナー参加申込方法 | IP Boost Japan

参加希望者は、下のボタンより必要事項をご記入の上、お申し込みください。

お問い合わせ (参加申込登録)

なお、知財戦略について関心のある、より多くの人に参加していただきたいと考えております。奮ってご参加ください。

新着コラム
企業の知財力を向上させるための顧問サービス
IP Boost Japan は、皆様を強力に支援します。